今村 由男
Yoshio Imamura

【技法】 銅版画
【Technic】 Mezzotint
【略歴】
1948年 長野県に生まれる 1991年 渡仏、パリのアトリエ・コントルポワンにて銅板画研修
1997年 文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリ滞在研修、ビュラン(彫刻凹版に使用する工具、 鋭くシャープな溝線を刻む)技術を修得
【受賞】1987年 期待の新人賞買上賞、1989年 NY国際ミニアチュールプリントビエンナーレ買上賞、990-91年 日仏現代美術展フランスソワール賞一席、1995&97年 環太平洋 国際版画展ハワイ州教育・芸術財団買上賞、1998年フィンランド国際ミニチュア版画トリエンナーレ
【収蔵】 シンシナティ美術館(アメリカ)、ニューサウスウェールズ州立美術館美術館(オーストラリア)、ハンブルグ市立工芸美術館 (ドイツ)、クラコウ国立美術館(ポーランド)、国立シンガポール美術館(シンガポール)、須坂版画美術館(長野)
【Born】 1948 Nagano , JAPAN
【Education】 Atelier Contrepoint, Paris; 1997 Japanese Government Oversea Study Program for Artists' trainee to Paris
【Exhibitions】 1987 Most Promissing Artist Grand-Prix; 1989 New York International Print Show; 1995.97 Pacific Rim International Exhibition, Hawaii(Prize); 1998 International Miniature Print Triennial, Finland(Prize)
【Collections】 Art Gallery of New South Wales,Australia; Hamburg Museum of Arts and Crafts, Germany; Cracow National Museum, poland; Singapore National Museum; Cincinnati Art Museum; Suzaka Hanga Museum, Nagano
【Technic】 Mezzotint
【略歴】
1948年 長野県に生まれる 1991年 渡仏、パリのアトリエ・コントルポワンにて銅板画研修
1997年 文化庁派遣芸術家在外研修員としてパリ滞在研修、ビュラン(彫刻凹版に使用する工具、 鋭くシャープな溝線を刻む)技術を修得
【受賞】1987年 期待の新人賞買上賞、1989年 NY国際ミニアチュールプリントビエンナーレ買上賞、990-91年 日仏現代美術展フランスソワール賞一席、1995&97年 環太平洋 国際版画展ハワイ州教育・芸術財団買上賞、1998年フィンランド国際ミニチュア版画トリエンナーレ
【収蔵】 シンシナティ美術館(アメリカ)、ニューサウスウェールズ州立美術館美術館(オーストラリア)、ハンブルグ市立工芸美術館 (ドイツ)、クラコウ国立美術館(ポーランド)、国立シンガポール美術館(シンガポール)、須坂版画美術館(長野)
【Born】 1948 Nagano , JAPAN
【Education】 Atelier Contrepoint, Paris; 1997 Japanese Government Oversea Study Program for Artists' trainee to Paris
【Exhibitions】 1987 Most Promissing Artist Grand-Prix; 1989 New York International Print Show; 1995.97 Pacific Rim International Exhibition, Hawaii(Prize); 1998 International Miniature Print Triennial, Finland(Prize)
【Collections】 Art Gallery of New South Wales,Australia; Hamburg Museum of Arts and Crafts, Germany; Cracow National Museum, poland; Singapore National Museum; Cincinnati Art Museum; Suzaka Hanga Museum, Nagano